![]() |
ナレルを起業するきっかけは |
掛け持ちでアルバイトを複数したんですが生活費や遊びで使っていしまい8ヵ月が過ぎた頃でも貯まったお金は20万円でした。
このままでは専門学校の入学金なんて無理だなと感じつつ、アルバイトをして色んな人に出会ううちに「早く社会に出たいな」という気持ちが強くなりました。
就職するために自動車免許がいるので貯めた20万円で免許を取りに行きました。
学歴が無くてもできる仕事はないかと思い、営業職ならば実力で認められることを知り、何を売ればいいか考えました。
無くならないものがいいなと思い「衣・食・住」の中で営業職として一番向いている住を選びました。
私が初めて就職した会社は、売買仲介を専門とする不動産会社でした。
与えられた仕事は、毎日お家を1件1件訪問して家を売りたい人を探す仕事でした。
チャイムを鳴らし「お家を売る予定はありませんか?」と言うと
「やっと苦労してローンを支払った家を売るわけないでしょっ!」とよく怒られていました。
そして水をかけられたり、犬にかまれて病院に駆け込んだり、熱中症になり倒れたり、と初めて苦労らしい苦労をしました。
そしてむかえた初任給は手取りで10万円にも満たない金額でした。
その時、私は社会はこんなにも厳しいんだと痛感しました。
その後2年間、飛込み訪問を続けました。
宅地建物取引主任者の資格を得て次は賃貸管理と賃貸仲介の会社へ転職しました。
そこは先輩達も歳が近くアルコールアレルギーの為お酒の付き合いは大変でしたが、とても良い先輩方に恵まれ、がむしゃらに頑張り、25歳の時に一つの店舗を任せられ店長となりました。
それなりの給料を頂いていましたが、頑張り過ぎたのか過労で倒れ、手術と入退院を繰り返しました。
一番大事なのは身体だと痛感し、休養の為会社を退職する事にしました。
退職後、多くのお客様から「お部屋を探してほしい」
「古野さん にお願いしたい」との連絡を頂きました。
お客様が頼ってくれているのなら、と知り合いの会社へお願いをしフルコミッションという形態で体調管理を徹底しながら仕事を致しました。
1年ほど続けていると、気が付けば開業できるくらいの資金が貯まっていました。
独立のするべきか否か、とても悩みました。
仕事には自信はありましたが、一番の不安要素は自分の体調でした。
開業となると簡単に会社を辞める訳にはいかないので、ずっと続けて行けるだろうかと結構悩みました。
『お客様が頼ってくれているから頑張ってみよう!』
お客様が頼ってくれる気持ちに応えたい!という気持ちが勝り
2007年5月1日に株式会社ナレルを設立しました。
初めは自宅として借りていた2LDKのマンションの一部屋でスタートしました。
大きなワンボックスカーを購入して車の中でパソコンで物件を紹介し案内するスタイルで仕事を行いました。
1人暮らしのお客様が多かったため利便性を考え、すぐに中央区のマンションの一室に事務所を移し、それを機に広告を掲載して新規のお客様を対応するようになってのですが、御紹介のお客様とは違い事務所がマンションの一室という事が不安感をあたえてしまい、これではいけないと感じ、赤坂の路面店舗に移った後に、現在は赤坂のオフィス事務所に移転しています。
賃貸営業と賃貸管理中心でしたが、おかげさまで多くのお客様に支えられ、あっという間に数年経っていました。
数年経つと今まで賃貸で借りて頂いたお客様が、家庭を持ち『お家を買いたいんですが相談できますか?』という声が増えて参りました。
それが不動産売買仲介業を行うきっかけとなりました。
一戸建てやマンションを購入したお客様から『入居前にリフォームをしたいけど相談できますか?』という事でリフォーム、リノベーションも行う様になりました。
土地を購入して頂いたお客様から『家を建てたいから相談できますか?』という事で新築住宅も手掛ける様になりました。
現在は不動産売買を中心にリフォーム企画マンション、新築企画住宅の販売活動も行っています。
これからも多くのお客様に喜ばれる企業にナレルように前進し続けて行きます!
平成30年7月吉日
代表取締役 古野 竜馬
株式会社ナレルについて
株式会社ナレルは2007年に設立した福岡市の不動産売買に特化した地元密着型不動産会社です。
福岡市の持ち家率は大都市で一番低いです。
近年深刻な少子化が進んでいます。
家が高くて買えないというより、売却物件が少なくて買えない状況です。
子供は天からの授かりものといいますが、現代では家庭の支払いの割合では毎月の家賃が圧迫して2人目、3人目と子供を育てる事に不安が多く少子化が進む一つの懸念材料となっています。
賃貸の家賃が7万円だと住宅ローンにすると
2,500万円のお家を購入した返済額とほぼ一緒です
2,500万円といえば福岡市で新築一戸建てが購入できます。
不動産売却を検討中の方は是非、新しい世代へ引き継いで頂けませんか。
ナレルは査定無料、相談無料で行っていますのでお気軽に連絡ください。
社名の意味/ロゴマークの説明
ナレルの社名の意味
人生のうち家族の次に過ごす時間が長いのは一緒に働く人だと思い、ナレルという社名は共に働く従業員の為に名づけました。
1.人間関係、勉強、スポーツ、仕事においてまずは『慣れる』ことから始まりますという意味が一つ
2.全てにおいて慣れてくると起こりうる馴れ合いになると成長できませんという戒めの意味が一つ
3.そして最終的には成れる=(成功する)と言う意味を込めてこの社名となりました。
![]() |
ロゴマークの説明 |